
第2期「元気が出る四川展」レポート Vol.6
〔 光明村へ 〕 昼食を終え、僕らは次の目的地へ向かった。 「光明村(こうめいむら)」 この何とも希望にあふれた名前が着いた村も大きな被害を受けた場所の一つだ。 吉椿さんはこの村に震災から2年間通い続けているそうだ。 こ
〔 光明村へ 〕 昼食を終え、僕らは次の目的地へ向かった。 「光明村(こうめいむら)」 この何とも希望にあふれた名前が着いた村も大きな被害を受けた場所の一つだ。 吉椿さんはこの村に震災から2年間通い続けているそうだ。 こ
〔 募金をする。その先。〕 北川県城を後にし、僕らは次の被災地に向かった。 その途中、食堂に入り昼食をとる事にした。 その食堂がある地帯は、建物の再建がまさに今進められていると言う雰囲気で、まだ鉄筋が取れていない建物やが
9月11日に、第8期写真展「なにげない記憶」がスタートしました! 今回の写真展は、遠く北海道からも作品をお送りくださったり、海外ベトナムでの記憶を三枚も作品を出展して下さったり、まさに旅する展示会のコンセプトにそった展示
横浜黄金町のバーJOINTにて、第4期写真展「四季のさんぽ道」が開催されました! とても色鮮やかな空と花の写真や、アン○ンマンの石像の横で誰かを舞っている人の写真、波打ち際で、今にも海に引き込まれそうな写真など、今回もと
〔 被災地へ—北川県城— 〕 約束の日、吉椿さんが小さなワンボックスとドライバーをチャーターしてくれたので、それに乗り朝8時にシムズを出発した。 バナナしか食べていなかった僕に気を使って
〔アートの力による国際交流〕 吉椿さんに現地に連れて行って頂ける事になり、一安心して「元気が出る四川展」の撤去作業をしていると、宿の入り口に貼っておいたAAAのポスター(小生作)がはがされてなくなっている事に気がつきまし
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町82 徳永ビル206
みなとみらい線元町中華街駅3番口徒歩1分
開廊時間:火〜土曜日 13:00 – 20:00
日曜日 : 12:00~17:00
休廊日:月曜日
TEL : 045-664-3907
MAIL : aaa.info@artaraqasia.com
© 2018 AAA Gallery. All rights reserved.
Proudly made in Yokohama!